とあるSEの適当日記(仮)

その時のプロジェクトで必要になって調べた技術や読んだ書籍についてメモしていく場です。誰かの役にたったらいいなくらいのものです。最近の関心事は、「スクラム」「アジャイル」です。

私が受け持つプロジェクトの状況報告[20190702版]

ども、ひぐちぇです(゜д゜)ノ
7月になりましたね。
今月から開発メンバーが1人追加になりまして、本日、私の方からスクラムの勉強会を実施してきました。

スクラムとは」みたいな事を語る勉強会のための資料作ることや、全くスクラムを知らない人に説明し、質問に答えてあげることは、自分の頭の中の整理になってとてもいいですね。
既存メンバーも一緒に聞いてくれて、補足してくれたり、なかなかいい感じだったと思います (*-ω-)ウンウン♪


そういえば、今、私がプロジェクトでどんな事やってるのか書いたことなかったので、ちょっと書いてみますー。

何か質問などありましたら、コメントくださいm(_ _)m

プロジェクト

開発対象 とある製品の投資開発
参入時期 2018年某月~
スプリント期間 1週間
備考 初めてのスクラム開発でした。なので、まだスクラム歴は1年くらいです

体制

この体制になったのは、今年2月頃からですが、、

PO 東京の弊社社員
APO
ScM パートナー会社さんのリーダー
開発メンバー パートナー会社さん 先月まで「2名」→今月から「3名」

※APO=「エリアPO」
※APO、ScM、開発メンバーは、福岡市内で働いており、東京にいるPOとはSkypeなどでコミュニケーションとっている

そして、実質、APOの私がPOとScMの役割を半々に兼ね、ScMのパートナー会社さんのリーダーの方が、ScMと開発メンバーを半々に兼ねているという、ちょっといびつな体制です。福岡側の営業担当(スクラムへの理解に対して若干難色ありの方)から、管理する側と開発者の比率がおかしいと指摘されたこともあり、まぁ、私も同意するところがあった為ですね。

あと、このような体制になっているのは、東京側でも他に3チーム存在しており、POの負荷が非常に高くなっているため、できる限り、福岡側は福岡側として完了させて欲しいとのことで、こういった体制をとっています。

APO、ScM、開発メンバーがPOと打ち合わせする機会は、基本、『「スプリント計画」後の報告』と『「スプリントレビュー」のとき』です。
まずは、私(APO)と開発チームで「スプリント計画」建ても、「スプリトレビュー(1次受入)」も実施しておき、PO側に認識合わせをし、最終的な判断を仰ぐというやり方です。

以前受けた、認定スクラムマスターのトレーニングの際の講師の方は、「POは原則1人。APOという考え方もあるにはあるが、オススメしない」と仰っておりました。その理由は、複数人、プロダクトの決定権を持つ人間がいると現場が混乱してしまうからでしょう。
なので、私はそうならない(POの意を汲む)ように、細心の注意をしながら、勧めています。

状況

「超」が付くほど、良好です。毎スプリントで成果が出てますし、毎日ほぼ18時頃に帰れてます。
適度なタイミングで、皆さん、有給休暇や体調不良による休暇も問題なく取得できてます。

上手く回ってるなーって感じだしたのは、今年の6月入ったくらいからなので、まだ1ヶ月間ほどだけ。。
これをずっと維持できたらいいなーっというそんな思いです。。

今後の方向性

まだ、メンバーが自律しているとは言い難い状態です。
私が目指しているチーム像は、「自分達で技術品質が担保できている事」や「責任を持って仕事を自分が見積った期間内で達成できる事」ということだけではなく、「POの負荷となっている箇所を見定め、それを補うための提案が出来る」チームです。(ここでいうチームとは、私も含めた福岡側チームの事です。)

メンバーも1人増えたことですし、「アジャイルサムライ」で学んだインセンティブデッキを作ってみて、チームの方向性を定めつつ、チームビルディングしていきたいと思っています。

プライバシーポリシー お問い合わせ